ウラジロの群生
3月にも行った沖島(→3/23鮒寿司の塩きり)に再度、鮒の塩切りを撮影しに行ってきました。
で、帰りの通船の待ち時間に島の山に登ってみました。お花見広場っていうところがあるようだったので、ちょっと期待。しか~し、そこへ至る道のけわしいこと!!本当に島全体が斜度の急な島なんだ!と実感する急斜面の連続。スニーカーはいててよかった!ぐらいなものでした。
その斜面で発見!!!ウラジロが群生していました。
すごい数で立派なサイズ!!その上にはさらにコシダも群生していて、うらやましいったら……。
仕事柄、お正月の料理は早ければ夏から秋に撮影するので、いつもウラジロが売っていない時期に必要、なんです。
で、庭に植えていたのですが、昨夏から枯れてしまって……。
さぁ今年どうする~?!と頭を悩ませていた時なので、さらに。しかも、ウラジロ植えるのは難しい、と山野草のお店あちこちで言われて、ちょっとしょげ気味だったりでしたから。
でも初めてこんなに群生しているのに遭遇して、生育環境を見られたのはラッキーだったかもしれません。
« お教室便り | トップページ | 極太ホワイトアスパラ »
コメント