鮒寿司の塩きり
鮒寿司の塩きりを見せていただきに行ってきました。昨年夏の漬け込み作業(→2015/8/11)の前、二ゴロブナを塩漬けする作業です。
昨秋の滋賀県地婦連様の講習会(→2015/12/1)でもお世話になったI様のご案内で、琵琶湖の東側にある、沖島へ(→おきしま倶楽部)。
沖島は近江八幡からほんの10分ほど通船に乗っていく島。湖にある有人の島はとても珍しいのだそうです。
このあたりは、二ゴロブナの漁が盛んらしく、通船を待つ間にも島の漁師さんが近江八幡側の港に漁をしたばかりの二ゴロブナを持ってきていて、鮒寿司を作る業者さんが引き取って行っていました。
ピンピン跳ねている二ゴロブナを塩漬けにして夏までおくわけですが、いやぁ、名人技を見せていただきました。子を傷つけないように内臓を抜くのの鮮やかなこと。煮付け用のツボ抜きもこんな感じでやれたら素晴らしい!と刺激をうけました!
お世話になったI様、沖島のみなさま、本当にありがとうございました!
« 関西テレビに出演します!! | トップページ | 白菜の花 »
コメント