ホンビノス貝
真っ白で蛤大の貝。「ホンビノス」とカタカナ書きなのが、????と思って買ってみました。
ちょっと調べてみたら(→マルハニチロお魚ギャラリー)かなり古くから日本に住み着いて大繁殖&販売されている、外来種の貝なのでした~。
千葉辺りに潮干狩りに行くといっぱいとれるらしい、とも。いやいや、初見だなんて、お恥ずかしい~。売っていたのは殻が真っ白でしたが、泥地で取れるのはもっと黒っぽい色をしている様子。たわしでこするとこんな風に真っ白になるんだとか。
アメリカ東海岸が原産で、あの、クラムチャウダーはこの貝で作るのが本来なんだそうです。あちらでは、生でも食べるんだとか。そういえば、去年行ったプーリアでもこんな風な貝の生、出ましたね。
売り場のお兄さんいわく、蛤とあさりの中間みたいな味で、蛤よりちょっと味は薄いかな、と。さっそく酒蒸しなどにして味見、味見~!!!
コメント